気持ちよくてつい
頻繁にやってしまう耳かき
実は耳掃除はする必要はないそうです
耳には
自浄作用があるので耳掃除は不要
耳あかは
アゴの運動によって
自然に耳から排出されるようにできています
わざわざ耳かきを使わなくても
耳孔表面に出てきた耳あかを
軽くふき取るだけで構わないのです
耳あかは外耳道からの分泌物や
はがれた皮膚細胞
さらには外部から入ったゴミやほこりなどが
混ざりあって生まれたものですが
外耳道を保護する役割も持っています
ただ、ひとの体の生理機能は十人十色で
耳あかがたまりやすい人もいれば
たまりにくい人もいます
たまりにくい人は
耳孔の表面を綿棒やタオルで軽くふくだけでOK
耳あかがたまりやすい人はちょっと注意が必要です
過剰な耳あかは
難聴をはじめ、耳鳴り、かゆみ、痛みなど
日常生活にさまざまな不快感をもたらします
ひどくなると、外耳道炎を発症することも
補聴器を使っているとすれば
過剰な耳あかが補聴器の機能性を
劣化させる可能性もあります
自分で耳あかを掃除できない状態にあるか
もしくは耳にトラブルを抱えている場合は
必ず耳鼻科医に相談を
不用意に自分で
耳あか掃除を行って
外耳道を傷つけるなどしないように
気をつけてください
アメーバニュースより